2016.08.26
出来る子と苦手な子の差を埋める方法:早稲田育英柴又教室
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆★☆早稲田育英「無料体験授業」★☆★☆
☆★☆★☆★☆★ 実施中 ☆★☆★☆★☆★
早稲田育英ゼミナール柴又教室では、
無料体験授業を行っております。
早稲田育英柴又の「1対2の個別指導」や
「SSTプリント授業」は、勉強が苦手、
ご家庭で勉強ができない、
勉強のしかたが分からない、
志望校まであと少し、といった生徒さんに
大変好評をいただいております。
ぜひ、早稲田育英の体験授業に参加して
勉強のヒントをつかんでください。
お申込みは、下記のいずれかの方法で
ご連絡ください。
-1) 電話 03-3600-8791
-2) メール ikuei172@dj9.so-net.ne.jp
-3) H P www.each-one.net/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
◆キッズプログラミング教室無料体験(対象:小3~小6)
◆速読教室無料体験(対象:小1~高3)
両体験会のお申込はお電話で! 03-3600-8791
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
出来る子と苦手な子の差を埋める方法
夏期講習も残すところ5日となりました。
夏期講習終了間近になると、毎年感じることがあります。
それは、ある程度出来るお子さんと
苦手なお子さんとの差があまりにも違い過ぎることです。
出来るお子さんは夏期講習でも
ドンドンと単元を終了できるのですが、
そうでない場合は、予定よりも遅れてしまいます。
ですので、そういうお子さんは、やはりかなりの時間を
掛けないと、単元を終了することができませんし、
得点を上げることができません。
出来るお子さんが10時間で学習するなら、
苦手なお子さんは、20時間、いや30時間で
学習しなければ追いつきません。
でも、苦手なお子さんは、出来る子と同じ10時間しか
来なかったり、いや、もっと少ない場合もあります。
柴又教室のプリントは、誰でも理解できるように
作成してありますので、塾に来て、問題を解いてもらえれば、
誰もが、力をつけることができます。
特に受験生は、時間との戦いです。
2学期以降は、自習時間として毎日塾に来て
学習できるシステムになっていますから、
毎日柴又教室に来て、山のようにプリント問題を解いて
苦手を克服して欲しいと思っています。
★☆★☆早稲田育英の「一科目授業料」★☆★☆
あなたのお子さんは、個別指導で成績が上がっていますか?
集団授業で成績が上がっていますか?
一気に30点も上がっていますか?
もし、上がっていなければ、柴又教室のプリント授業を
ぜひ試してください。
週1回一科目2時間10分の授業で、10,540円+設備費です。
http://ikuei-shibamata.blog.so-net.ne.jp
早稲田育英ゼミナール 柴又教室
住所 〒125-0052 東京都葛飾区柴又1-34-3 大石ビル2F
電話 03-3600-8791(教室) 0120-198176(フリーダイヤル:本部)
facebookはこちら http://on.fb.me/1VWWjY0